カテゴリー: 機能追加

Liteモード追加とDL販売のお知らせ

Liteモード追加

前回予告していたLiteモードを実装しました。

Config下部に追加されてます。

初期値はPC&スマホ共にONになっています。LiteモードがONになるとイベントの演出や機能が一部簡略化(詳細は下記参照)され、負荷が減り動作が軽くなります。マシンに余裕がありそうな方はLiteモードをOFFにしてお楽しみください。

LiteモードONで簡略化される主な演出、機能

  • 画面の揺れがOFFに
  • 表情切り替えのアニメーションがOFFに
  • 一部のキャラクターのふよふよアニメがOFFに
  • (横長版のみ)複数人表示が単体表示に
    • R3時代のようにひとりひとり表示になります。
    • ただし処理の関係でイベントの途中でLiteモードをON/OFFにしてもすぐには複数人/単体表示が切り替わりません。改めてイベントを読み込むと切り替わりますのでご承知おきください。
  • イベント開始前の音楽ファイルプリロードがOFFに(VolumeがONの時)
    • イベント開始前のクラッシュの一因になっていたのでOFFにしました。Liteモード時はBGMを流す際ロードしてから再生となります。一瞬止まったりラグが発生するような現象が起こるかもしれません。(後日再検討)

Agamogenesis DL販売開始

すでに紙の同人誌版が頒布終了していたAgamogenesisですが、この度DL販売で頒布を再開しました。

Agamogenesis頒布ページ( BOOTHへ)

保管庫やPixivに公開済のものよりも高画質、カバー&カバー下収録、イベントコード付き、頒布時のおまけペーパー付きで100円でお求めいただけます。

他雑多

ブログの配色を保管庫に合わせてダークモードにしました。ざっとCSSいじっただけなので荒が目立つので後日こそこそ修正します。

それとArchivesのEncounterに次元位(拘束)を追加しました。すっかり忘れてた。プラスレイアウトを微調整しています。

あとブログでは報告してませんでしたが、現在肩を悪くしてます。接骨院に行ったところ肩甲骨が開きっぱなしになって常時肩と首の筋肉が突っ張ってる状態だそうです_(:3」∠)_

電気流したり骨盤矯正しながら治療中です。治るまで更新もスローペースになるかと思いますが、いつもどおり気長にお待ちいただければ幸いです。思い出した頃に保管庫に来ていただくとなんか増えてる、そんなゆるいペースで続けていきたいと思います。

これも確かまだブログで公開してなかった気がする
R4にアプデした時が一番調子がひどくて、それ以来絵もろくに描いてなかったのですが、最近は少し肩が楽になってきました。ので頭の中にいる人達を引っ張り出す作業のラフスケッチ。いつかドキュメントに出てくる。いつか。

サーバー移行のお知らせ、他

R4バージョンアップから処理遅延が原因と思われるティラノスクリプトのエラー報告がありました。この対策として、従来よりも高性能の新サーバーに移行しました。

これによりサーバーのレスポンスが向上し「ラベル:○○が存在しません」のエラーの発生が少なくなったと思います。

また「ラベル:○○が存在しません」が発生する箇所のスクリプトに、暫定的ですが遅延時の対応処理を追加しました。もし同じエラーが発生したら、お手数ですがこちらのメールフォームからご報告していただけると助かります。

加えて一部のドキュメントのページが重複して表示される不具合などを調整しています。Archives周りのレイアウト調整はまた次回に。

今後の改善について

現在スマホ版のみ演出を簡易化したライト版を自動で適応していますが、今後これを調整した上で選択制にして、PCにも適応できるようにする予定です。

ライト版のオプション化実装は12月を予定しています。それまではサイト全体が重い、エラーが出やすい方は、申し訳ございませんがVolumeをOFFにしてお楽しみください。OFFにすると不具合の発生頻度が下がります。

返信

アップグレード完了お疲れ様です。さらにカッコよくSF味が増したデザインになって眼福です。 AgamogenesisiとAbiogenesisを読み返してふと(いまごろ)気付いたのですが、鉛筆画風なのは当時の仮想空間の再現度的なあれなのでしょうか…?違ったらすみません… そして開発室!スーファミ時代のRPGにあったやつだー!とテンションあがりました裏話楽しみにしております!ゴールデンレコードや万博号など、ふとした拍子に我々の世界に手を伸ばされる不思議感覚にニヤニヤしながらこれからも応援しております!

11/23のご感想より

わーいありがとうございますデザインはこちらも気に入ってます。

>AgamogenesisiとAbiogenesis =>おっしゃるとおり、画風は仮想空間の再現度的な演出です。それとこの2つは多色印刷の同人誌として作りました。印刷の関係でカチッとペン入れベタトーンを貼る原稿よりも、アナログ風の鉛筆や水彩画の方が見栄えがいいという判断になりああいう描き方になっています。

>開発室 => 私はGBのRPGのイメージですね。メダ□ットとか…。ゲームではクリア後のおまけ的なものが多いですが、こちらは私が好き勝手語るコラムコーナーにしていくつもりです。こちらの世界のネタ解説とかも今後していきたいなと思います(・ω・)ノ

確かブログではまだ紹介してなかった4コマです。

双子じゃんけん

全イベントの移植が完了しました。

前回の更新から二ヶ月経ってしましましたが、この度すべてのイベントをティラノスクリプトへの移植が完了しましたのでご報告いたします。

それに伴いArchiveページもティラノスクリプトに移植しました。(ラベルがAlbumになってますが気にしないでください。)

エントランス部分はまだ移植されていません。そのためSearchをかける時、ロード時間が気になるかと思われます。

次回更新時にエントランスをティラノスクリプトに移植予定です。その際ロード時間は多少改善されます。Archive→イベント回想と同程度と思ってください。

作業中に描いたらくがき

早くスクリプト部分終わらせて漫画描きたいナー

追記1

今回移植に当たって、初期スチルを加筆修正しました。一番はじめのスチルとかは、かなり印象変わってます。

追記2

そろそろ8/2ですね。今年はやります。

【ティラノ移植報告】認識体の命題まで

今回の更新は前回に引き続きイベントのティラノスクリプト移植報告です。

認識体の命題までの計14イベントをティラノスクリプトに移植しました。(アメコさんなど個別キャラの遭遇イベントはまだだったりします)

Archiveページで水色の枠がついているものが、ティラノスクリプト移植済イベントになります。

あと今回から、こっそり全キャラの画像を差し替えています。判定色、モノクロ漫画だと一発で分かるんですが、フルカラーだとよくわからないので、そのあたりをごにょごにょと。

このペースで今月中に全イベントの移植終えられたらイイナ。

PC版(横長)とスマホ版(縦長)の違いについて

PC版、スマホ版と言っていますが、実際はウィンドウの縦横比で横長と縦長のレイアウトを振り分けているだけです。なのでスマホも画面を横にすれば横長のレイアウトでイベントモードを見ることができます。(漫画も読むとなるととても面倒なことになりますが)

横長版はワイドな分、複数人、複数体が一度に画面に現れて、ちょっとリッチな気分になれます。縦長版は基本一人/一体表示です。

普段はスマホだけど、PC版でどんな風になってるのかなと気になった方は、ぜひチェックしてみてください。

今なら「拝啓第五の知性より」に付属しているイベントコードを使えば、別端末でも最新更新分まで一気に追いついて、ほぼすべてのイベントを見ることが出来ます。(ダイマです)

落書き紹介

コンテンツ追加は無いので、最近描いた落書き貼っときます。

新バージョンR4移行開始しました

前回から一ヶ月、いえ二ヶ月ほどかかってしまいました。お久しぶりです。

さて、今回の更新の紹介です。

イベントモードのティラノスクリプト移植開始

去年からやるやると言っていたイベントモードのティラノスクリプト移植を開始しました。

PCを想定したヨコ長、スマホを想定したタテ長の両対応です。主に演出面が強化されています。

ヨコ長PC版では、キャラクターが一度に複数登場します。タテ長版ではこれまで通り基本一人ずつの表示です。また、タテ長版では一部演出が簡略化されています。

単純にウィンドウ比率でヨコ長PC版、タテ長スマホ版を表示していますので、スマホでヨコ長で見たい場合はスマホを横に傾けて閲覧してください。(ただし今回からはイベントモードを読み込んだ後にウィンドウサイズを変えても、ヨコ長⇔タテ長のレイアウトが変更されません。ウィンドウサイズ変更後ページを更新していただく必要があります。)

また、今回からオート、スキップ、BGM/SEのON/OFFなど細かい設定が行えるようになりました。詳しくはこちらをご覧ください。

スキップ機能いいですね…。周回が早いしデバック作業が本当に楽です。

ティラノスクリプトに移植したイベントについて

今回ティラノスクリプトに移植したイベントは、『Outside入場』や管理人X.X.Xとの遭遇イベントなどの序盤のイベントと、今回追加したドキュメントとイベントに関連するもの(下記参照)が中心です。

移植のついでにエリアの細かい背景設定を追加したり、X.X.Xちゃんがリッチな管理人ルームに常駐するようになったり、おやびんの語尾を再監修したり、いーさんズのゲーム会話に比較的最近の話題を少しだけ追加しました。

移植済のイベントは、探索などで自動で切り替わります。また、Archivesのページで読み返せるドキュメント一覧では、移植済のイベントは青い枠で囲まれています。

今後他のイベントも移植していきます。最終的にはエントランスやArchiveページもティラノに埋め込んで、各ページをスムーズに移動できるようにする予定です。

ドキュメント(漫画)ビューワー一新

デザインはほとんど変わっていませんが、スパゲッティコードで管理する側が苦労するので漫画ビューワーの構成をイチから作り直しました。スマホでの操作が幾分マシになっています。

使い方はほぼ変わりません。

同人誌『拝啓第五の知性より』(改題:『血の雨注意報』)公開

今回の追加コンテンツです。

2019年夏に頒布した同人誌『拝啓第五の知性より』を『血の雨注意報』に改題し、保管庫に公開しました。

同人誌版では再現できなかったエフェクトの色などがついています。

同人誌特典だった先行体験イベント『盲目なる■■』もティラノスクリプトに移植して公開、おまけドキュメント『ウイルスPCの正体』も描き下ろしをプラスして公開しています。

更に『血の雨注意報』のプロローグイベントも新たに描き下ろしで追加しています。前回の更新分まですべて閲覧した状態でエントランス(P.U.Lエリア)に行くと、イベントが発生しますのでお楽しみください。

イベントコードのセーブデータパック配布について

同人誌版『拝啓第五の知性より』に付属していたイベントコードは、セーブデータパックに変更されました。

イベントコードを【叫ぶ】コマンドに入力すると最新のセーブデータパックを受け取ることが出来ます。

また、今回のセーブデータパックでは、通常探索では一度にすべて見ることが出来ない『所在の命題』に関する訂正位の会話イベントがすべて見ることができるようになっています。

訂正位の救済イベントと、命題ノーミスボーナス会話が両方見ることができます。

セーブデータを読み込んだら、Archivesから回想していただくと、全ての会話イベントを見ることができます。


お問い合わせフォーム復活

しばらく閉鎖していたお問い合わせフォームを復活させました。

今回のティラノスクリプト移植で問題が発生しましたら、こちらから報告いただけると助かります。(特にスマホ版)

今後の予定

しばらくはティラノスクリプトの移植作業を優先させます。それと並行してシナリオ集の編集を進めていますので、進行状況はTwitterやブログで報告いたします。

夏までには新しいドキュメントの更新始めたいナー

返信

アップデートお疲れ様です!
同人誌版は保存用にピッチリ包装してるので、サイトで手軽に読めるようになるのをお待ちしておりました!神様…認識体のおなかの中だからなかのにんげんも物体はない…?けど物の再現の計算は我々の物質地球を参考にしてるから物体はないけど実際の物体と同じでマト●ックスみたいな事はできな…出来る…?死とは…あれ…?(頭パーン)いつも楽しみにしております!

5/1のご感想より

いきなりの応援メッセージありがとうございました!&同人誌版も大切に持っててくださり感謝です!!

マト●ックスは私も三部作全部見ましたが頭がぱーんでしたね(笑)。うちゅうとはなんぞや。

大まかな解釈はそれであっていると思います。第五の知性はかなり特殊ですが、基礎的なところは認識体や小さいあーちゃんたちが普段暮らしている仮想空間と同じです。人間たちの生や死や生態系については、『Outside最大の謎』意向のドキュメントでお見せできればいいなと思っています。

いつも見守ってくれていてありがとうございますm(_ _)m

『Re:私達は認識体』完結

風邪を引いたり、原稿の追い込みで保管庫の方ではご無沙汰になってしまいました。お久しぶりです。

ドキュメント完結&新機能追加について

『Re:私達は認識体』、残り4P分を追加し完結しました。

また、関連して発生したイベントの都合で、今回保管庫に新しい機能を追加しています。

【新機能】Archivesツール

旧バージョンでは読むと鬼のごとく増えていったキャラアーカイブでしたが、今回は過去に閲覧したイベントなどを一挙に読み返すことができるドキュメントアーカイブになっています。

ドキュメントの前後に一度しか見れないようなイベントだけでなく、これまでの遭遇イベントも込みで閲覧可能です。前回追加したドキュメントから直接飛べる回想モードと違い、アーカイブから入る回想は、選択したことのない選択肢は選べません。(実はドキュメントから入るプロローグ、エピローグイベントの回想は、本番でスキップしてしまったり見過ごしてしまった場合を想定して、未選択でも選択できるようになっています。

Archives ツールの入手方法

このArchiveツールはあるイベントで使用可能になります。今回は期間限定で、『Re:私達は認識体』を読了した後すぐに入手できるように調整しています。

どこにあるとは言いませんが、ウロウロしてるとすぐに見つかるかと思います。よかったら探してみてください。

【C97新刊】Abiogenesis予約開始

新刊の予約を開始しました。

ブログでの紹介などは、また次回の更新時で行う予定です。リンク先に試し読み版あります:D

回想モード追加と新刊イベントについて

回想モードの追加について

今回以前から欲しかった回想モードを追加しました。該当ドキュメントから直接見返すことができます。

ただツイートにもある通り、妄信位からいーさんズへの依頼イベントや、鵲稲葉との初遭遇イベントなどはまだ回想モードを追加していません。(ちょっと調整するところが多いので…。)

こちらは次の機会に実装します。

回想モードの仕様について

回想モードでは画像の通りヘッダーとフッターの色が異なり、「BACK」をクリックした場合、エントランスではなく直前まで閲覧していたドキュメントへ戻ります。

また一部の選択肢が以下のように選択不可能になっています。

一部イベントの遭遇率調整について

上記の回想モード追加に伴い、「ヒトの選択肢」「赤い水たまり」の探索時の仕様について一部変更しました。

このイベントで発生する2つの選択肢両方を選択済みの場合、遭遇イベントでこれらのイベントに再遭遇できなくなります。

選択し終わったら、回想モードから閲覧下さい。

探索の遭遇率調整について

ついでですが、探索時の遭遇率も調整しました。

今回から未遭遇の遭遇イベントがあった場合、50%の確率で未遭遇のイベントの中からランダムで遭遇できるようになっています。デバッグ作業が楽になったよ。

新刊付属の特典イベントについて

今回は新規立ち絵と新規スチル、更に追加でドキュメントもついてきます。描くものは既に全部できているので、今週スクリプト打ってイベント前に実装予定です。

今回は新刊を手にとってすぐに特典イベントを体験できるようになっています。

通販予約も受付中です。興味ある方はご検討下さいー

次元位会話イベント追加

今回は前回「私達は〜」完結時に追加しそこなっていた彼、または彼女の追加会話イベントの実装です。

「私達は〜」が読了済であれば、次元位(通常)の会話イベントに新しい選択肢が追加されています。

エントランスのレイアウト調整

段々ドキュメントが増えて縦に長くなってきましたので、ショートカットメニューを左側に追加しました。

他にもCSS調整を行っています。前からやりたかったこと、これで一つクリアですε-(´∀`*)

今後の予定とイベント参加について

今回C96に申し込みましたが、残念ながら落選となってしまいました。ので8/25に開催されるコミティアに参加予定です。

原稿の進捗はC95合わせでやってきたので、かなり余裕があります(まだ表紙ほとんど手を付けてませんけど)。

今後は原稿仕上げながら、次のドキュメントの準備やイベントを追加していく予定です。

あと、前から言ってるドキュメントの前後にしか見れないイベントの再閲覧機能とか…。

夏のイベントまでちょくちょく更新していきたいと思います〜。

『PC追加の手引き』、C95新刊イベント等追加

あけましておめでとうございます。

C95ではスペースにお越しいただいた方々、予約頂いた方々、誠にありがとうございました。完全オリジナルでのイベント参加は初めてで、1冊イベントではければいいやと本気で思っていましたが、予想を上回る人数の人から反応をいただけてとても嬉しかったです。

さて、正月モードも終わる気配ですが、大変おまたせしました。保管庫のドキュメントと、新刊付属のイベントを本日実装しましたのでご報告いたします。

ドキュメント『PC追加の手引き』実装

このドキュメントは前回のD.O.Mエリア入場イベントの中で、偽証位の話を聞いていると出現します。

また、今回このドキュメント読了後に新しい保管庫のしかけを体験できるイベントがあります。パワーアップしたX.X.Xちゃんをお楽しみください!

イベント【暴食思念体】、【???】実装

C95の新刊(通販ページ)付属のおまけイベントです。

新刊のカバー裏にあるイベントコードを、エントランスページ下部にある「叫ぶ」コマンドに入力すると、イベントを体験できます。

例によってこのイベントや新刊の内容も、ゆくゆくは保管庫で誰でも見れるようになります。

新刊もイベントも、認識体についてがっつり情報を摂取できる内容です。興味ある方いらっしゃいましたら、検討のほどよろしくお願いいたします。こちらの在庫は少なめです。

【???】について

土下座の向こう側にある、詫びイベントです。

こちらのイベントは、今後の保管庫探索に一切影響はありません。また、該当するドキュメント、イベントは保管庫での一般公開は予定していません。こればかりは申し訳ございませんが、同人誌版購入者のみの特典となります。

一応成人向けで購入者が限られるものですので、万が一在庫が切れた場合はDL販売も検討しています。予部多めなので当分その心配はないかもしれませんが。。。

今後の予定について

今月中には、ドキュメント更新を開始する予定です。その時はTwitterやブログで告知しますので、よろしくお願いいたしますm(_ _)m

【ドキュメント&遭遇イベント】あいのおくさまげきじょう

お久しぶりです。

今回の更新はドキュメントとイベントの追加になります。

あいのおくさまげきじょう

こちらは新バージョンになる前に、当HPで公開していたものにプラス描きおろしと関連イベントを加えたものになります。(間隔が開いているので絵柄のビフォーアフターには目を瞑っていただければと。)

出現条件は以下の通りです。

  1. 妄信位に遭遇する
  2. 甘露寺雨子に遭遇した上で、甘露寺姫子について話を聞いている

以上の条件を満たした状態でエントランスに入ると、何かの気配を感じるとアラートが鳴りますので探索をかけてみましょう。イベント発生後ドキュメントが見れるようになります。

次の更新は……5月中にはアクション起こしたいです。

【重要】PC版Chromeについての仕様変更

「Chrome 66」安定版がリリース–音声付き動画の自動再生を制限 cnet_japan

4月19日に安定版がリリースされたChrome 66 から、音声付き動画の自動再生が制限されました。


上記ツイートはティラノスクリプトの製作者さんからのものです。
Outsideはティラノを使っていませんが、抱える問題は同じです。19日から自動更新されたChrome 66では、ページを開いただけでは音声ファイルがスマホ同様自動再生されなくなります。

対策について

これらの問題について以下の対策を行いました。

  • PC版Chromeでアクセスした端末でBGMをONに設定している場合、初回のみ画面をクリックすればBGMやSEが再生される仕様に変更
  • その後はページ遷移してもBGMが自動で再生
  • ただし一度別のWEBサイトに遷移した後、Outsideに再訪問した場合は再び画面をクリックするまでBGM,SEは再生されない

PC版Chromeの人はどこでもいいので最初の一回だけ画面をクリックしてください。
ちょっとだけ手間がかかるかもしれませんが、よろしくお願いいたします。

先行公開イベント実装のお知らせ

先日のイベント(物理)でスペースにいらしていただいた方々、ありがとうございました。

予告から少し遅れてしまいましたが、先行公開イベントの実装が完了しましたのでお知らせいたします。

「鵲さん〜」を持ってない方でも、適当に叫ぶと新しいイベントを見ることができます。新キャラの立ち絵も描き下ろしていますので、是非お楽しみください。
また、「鵲さんが犯人です-authentication-」は在庫が少し発生しましたので、Boothに再公開しました。購入頂いた方ありがとうございます。
[2018/3/25追記]おかげさまで完売いたしました。ご購入頂いた方々、本当にありがとうございます。先行公開イベントの正式公開は、もうしばらくお待ち下さい。

今出先なので、細かい修正や商品の発送などは月曜日以降になります。『叫ぶ』コマンドの周りを、もう少しわかりやすく修正したり、スマホで発生するレイアウト崩れを修正する予定です。

会話スクリプトの更新&新イベント追加

久しぶりの更新は、遭遇イベントに使用しているADV版の会話スクリプトのアップグレードになります。今回は試用ページを設けていますので、以下のリンクを参照下さい。試用ページでは描き下ろしの新イベントが体験できます。

【アップグレード試用版(別ウィンドウ)】

アップグレード版(仮)のご案内

[Event]新イベントと新キャラクターの実装

上記の通り、試用ページには描き下ろしのイベントに加え、新規キャラクターを追加しています。旧バージョンをやりこんだ方には久しぶりの、そうでない方ははじめましてのあの子です。誰かは見てのお楽しみ。

[Sound]BGMとSEのスマホ対応

これまでスマホでは仕様上BGMとSEを同時に鳴らすことが出来ませんでしたが、今回からスマホ環境でも同時に音が鳴るようになりました。

……が、実は先日リリースされたiOS11だと、今までのバージョンでもBGMとSEが同時に鳴ってしまうんですね; 今までのスクリプトでも、iOSのバージョンによって音が同時に鳴ったり鳴らなかったりしていました。今回のアップグレードでは、OSの仕様に関わらず音が出る安定版になっています。

[Sound]BGMの脱Flash化

これまでBGMを鳴らす時に、Operaなど一部のブラウザでFLASHを使用していましたが、今回音声周りの仕様変更に伴い脱Flash化しました。

[Other]音声演出・アニメーションの強化

ページ遷移無しでBGMが途中で切り替わるようになったり、SE演出やアニメーション演出がより多彩に表現できるようスクリプトを整理しました。

あまりゴテゴテさせると挙動が重くなりますし、漫画よりこちらに力を注いでも仕方ないので演出強化はこのあたりで止めておきます。

※尚、今回紹介した新機能は上記で公開されている【アップグレード試用版】のみに適用されています。現在当サイトで公開されている他遭遇イベント(偽証位、妄信位、甘露寺雨子(テスト版)等)には新機能が適用されていません。ご了承下さい。