【エアコミケ2】新刊とグッズのお知らせ

大変おまたせしました。夏に出す出すと言っていた新刊のお知らせです。

【新刊】拝啓第五の知性より 2 猛毒警報

クリックで通販ページに

B5サイズの62Pです。今回背表紙が作れました。

おとイケや鵲さん〜に出てきた蘇摩純一郎君のお話になります。

今回もイベントコード付きです。ただ今回は、進行の都合でおまけイベントが多分一つだけになると思います。

【グッズ】アクリルキーホルダー4種

クリックで通販ページに

以前予告したとおり、Outside現代録のアクキーも出します。アンケートに回答頂いた方々ありがとうございます!

ご注文はこちらから!

今回は第一弾として4種類となります。約50mm x 50mmです。他の人達もぞくぞく追加予定です。よろしくおねがいします〜。

発送について

今回はエアコミケ参加ということで、Boothでの通販のみとなります。

12/27以降の発送を予定していますが、年末年始の運送業の状況によって発送時期が遅れたり、発送から到着まで、通常時より時間がかかることが考えられますので、ご了承下さい。

他あれこれ

  • やっとデキタ。イベントと言う名の締め切りは超大事。次は送れないように注意します。
  • Web更新の方もぼちぼち再開させます。
  • 本当は今回リクエストのあったアクリルスタンドも受注生産で頒布しようとしたのですが、印刷所の関係で急遽中止となりました。次回の新刊発表に合わせて改めて再開予定です。
  • 遅れた分、今回コピ詫び本という名のミニ資料集を作る予定です。

早いもので今年もあと2ヶ月半

『Outside最大の謎』、52,53P更新しています。

進捗報告

気づけば今年もあと2ヶ月半になりました。

夏に出す予定だった新刊、まだまだ絶賛作業進行中です。遅れて申し訳ないです。今まで終わりが見えない状態でしたが、ようやく見えてきました。

イベント(締め切り)は偉大ですね。失って初めて気づきました。

今回のお話は彼が活躍する話です。一体何者なんだ…という方は、保管庫のドキュメント(Web版)や物理版(同人誌版)を探してみてください。

年内にはなんとか出せると思います。

返信

旧館の時から追いかけていました。 ゲームのように漫画が読めるシステムと、 その発想が素晴らしくて尊敬しています。 これからも創作活動楽しんでください><

10/13のご感想より

長らく保管庫をご愛護いただきありがとうございます!Webプログラミングが好きで始めた探索+Web漫画、こんな変なサイトあったな、と心のどこかに残ってくれれば幸いです。ゆるくながーく続けていきたいと思います!

更新と進捗

『Outside最大の謎』48,49P更新しています。

新刊進捗

本編に名前は出たけどまともに姿形が出なかった人シリーズ

新刊の進捗ですが、ページ数が増えて絶賛スケジュールが乱れています。もうしばらくお待ち下さい。。

あとアンケートに回答してくださった方々、ありがとうございます。大方まとまってきましたので、そろそろアンケートを閉じさせていただきます。

返信

背景効果とか色々すごくてPS4ゲームのムービーシーンを観ているような満足感ですごいです!! そしてアザトースさん(のフォント)が予想外にかわいい・・・

9/6のご感想より

ありがとうございます!エフェクト関連はすべてクリスタのブラシ素材等を作って公開してくださっている方々の力です(これがなければ何も描けなかった)。アザトースさん、不定形ですが声は可愛らしいのをイメージしてます。

更新と通販販売額変更について

『Outside最大の謎』42-43P更新してます。

通販販売額変更について

以前から予告していましたが、Booth手数料の値上げに伴い、8/26より当サークルの通販価格も全商品現在の価格から+20円値上げいたします。(イベント販売価格+70円)

既刊を現在価格で購入希望の方は、お早めにご注文ください。

https://outside.booth.pm/

返信

おかーちゃんは“こぎゃる”だった…? ニホンゴワッカリマセーン! 旧バージョンで面食らった記憶があります。 続き、楽しみです

8/18のご感想より

長らく見守ってくださりありがとうございます。旧バージョンで一方的に謎を振りまいた人ですが、あーちゃんが見事真相を暴いてくれました。続きもバシバシ更新していきます゚ヽ(・ω・)/

更新お疲れ様です! 他の方と同じく旧バージョン拾いそびれてる要素があるのでまた探索しにいきます!!ピンと来たい! それにしてもあんな見た目だったとは(それなのにお話してくれる人たちすごい)

8/19のご感想より

保管庫探索お疲れさまです!今回の旧バージョン要素はSearchをタイミングよくかければあっさり遭遇可能な部分ですので、時計の鐘がなる頃試してみるといいかもしれません。旧バージョンプレイヤーに気さくにお話してくれたりチート技使って助けてくれた某姉妹は、親切な人たちだなぁと私も思います。。。